2010年04月12日

加尾の純愛。。。

NHK大河ドラマ 『龍馬伝』 第15回「ふたりの京」

今回の注目は何と言っても平井加尾だ。

加尾の純愛。。。

加尾は、土佐勤王党の攘夷実行の為、人生を犠牲にしてしまった一人だ。face07

龍馬との結婚も諦め、時代の流れに振り回されてしまった。face10

しかし、加尾の心の内は何も変わっていなかった。京に上って4年間、龍馬を想う恋心は

まるで加尾の心を封印したかのように奥底にしまいこまれていた。face07

現代ではとても想像のつかない加尾の気持ちは、 『純愛』と言う言葉で表すには

ぴったりなものだ。icon12

今回のラストシーンの中で龍馬に「勝麟太郎」の情報を伝える場面では、加尾はまた自分を

犠牲にしてしまう。加尾はすでに龍馬のなすべきこと、未来を読み取っていたのに違いない。face06

そんな加尾の姿を龍馬もどんな想いで見ていたのだろう・・・icon10

「龍馬さんに逢えて本当に嬉しかった、天にも昇る気持ちやったき」

「儂はおまんに逢いとうてきたがじゃ」
同時に二人の想いを察して行くうちに、加尾と龍馬の涙に誘われてまた今週も涙してしまった。face10icon10


この2人の『純愛』は一見終わった感が有るが、そうではなく2人で何かを成し遂げたい

と言う志を同じにした瞬間だったのだと思う・・・face06

この時代の、しかも土佐に生きてしまったが為に本当の恋を成就出来なかった加尾・・・icon07

この後の人生をどんな想いで生きたのだろう?

それを思うと、胸が締め付けられる感じがしてくる・・・icon07


加尾役の広末涼子さん は最近、グッと良い女、役者になった感じがする。

「おくりびと」に出演された時もそう思ったが、見ていてゾクっとする感じがする。

もしかして、そう思うのは私の好みだからか・・・?icon11




同じカテゴリー(龍馬伝)の記事画像
『龍馬伝』最終回・・・
同じカテゴリー(龍馬伝)の記事
 『龍馬伝』最終回・・・ (2010-12-02 09:54)

Posted by Taka at 09:32│Comments(10)龍馬伝
この記事へのコメント
うふふ(^m^)広末さん、好みのタイプですか?
ウチのダンナはハイボールをつくる私を
『大雪、オカワリ!』と呼びますが・・・。
小雪とは規格(サイズ)が違うそうで。
んで、龍馬と加尾の純愛シーンは興味を
そそられなかったようですが(この辺りが歴史バカ)
一連の人斬りが兄と自分に関わることだと加尾が
気付いたとき、一緒に緊張しちゃいました。

子供たちがDS失くした~、と騒いで一緒に探し回っていたので
半分くらいしか見てなかったのですが
弥太郎と弥次郎の、大根のノリツッコミが面白かった、と
わざわざ録画したのを見せてくれましたよー。
弥太郎の奥さんも謎の人ですね。
Posted by かえるのりんりんかえるのりんりん at 2010年04月12日 17:41
広末涼子さん、だんだん大人っぽくなってきましたね。

サッカーですが、実は、急に仕事が入り、
どうしても行けなかったんですよ。
エスパルス大勝だったのに、残念です。
せっかくチケットいただいたのに、
申し訳ないです。
Posted by 山内 晃 at 2010年04月12日 17:57
かえるのりんりんさんへ

最近、りんりんさんのコメント凄く楽しみにしてるんです。
今回も大爆笑でした。ありがとうございました<(_ _)>

『大雪、おかわり』って笑えますね~
家庭の和やかな感じが伝わってきますよ(^_^;)

本当に、弥太郎、弥次郎の掛け合いは最高でした。
さすがですね、旦那様、しっかり録画してリピートしてるんですね。

いや~、いつか飲みながら弥太郎伝を語りたいですね~~
もちろん、旦那様が主役で(^_^;)
Posted by TakaTaka at 2010年04月13日 00:07
この回の龍馬伝も良かったですね
最後泣きました~
間違いなく
広末高感度UP!ですよ
Posted by maplemaple at 2010年04月13日 04:15
掛川新茶マラソン走るんでしたよね たしか…

もうすぐですね
頑張ってください

パソコンまだ つかえないので 携帯からコメントですが
やっと仕事が 落ち着いたので あした 京都行ってきま〜す
Posted by 風鈴 at 2010年04月13日 18:33
龍馬の女性の好みは、乙女姉やんの影響が大だったとも言われていますね?
加尾も、また、内に強いものを秘めた女性であると、思います。
今回の大河ドラマで、広末涼子さんが、気丈で、しかも透明感の感じられる加尾像を、演じ切ったことで、龍馬の魅力を再確認出来たように思いました。
それにしても、以蔵は、どんどん人斬り以蔵になって行くのに対して、武市半平太の「以蔵は使えるぜよ」との台詞は、腹立たしい気持ちがしました。
龍馬と偶然出会った時の以蔵の無邪気な喜びようにも、胸が締め付けられる気持ちがしました。
長々と恐縮です。
Posted by 佐藤洋子 at 2010年04月13日 23:19
mapleさんへ

mapleさんも龍馬伝、見てくれていて嬉しいです。
今回は、純粋な恋愛の形が出てましたね。
私には遠い昔の話になってしまいましたが。。。(^_^;)
私も思わず、もらい泣き出した。

広末涼子さん、グッとイイ女になりましたね~
ファンになりそうです!(^_^;)
Posted by Taka at 2010年04月14日 09:28
風鈴さんへ

今頃は京都の街ですか???

クゥ~、良いですね~~ 羨ましいです。
桜はまだ残ってるでしょうか???
めちゃ、行きたくなりました(^_^;)
龍馬伝に絡めて・・・

帰って来られたら、京都の記事期待してますね。
ライブでアップも期待してます!
楽しんできて下さい(^^)/
Posted by Taka at 2010年04月14日 09:33
佐藤洋子さんへ

全く佐藤さんの言われる通りだと思います。
「以蔵は使えるぜよ・・・」の言葉が実際に武市の口から
出て欲しくないって思ってました。実際に聞いた時には
「やっぱり・・・」って思ってしまいました。
武市の爆進は、土佐の若い志士達を犠牲にしてます。
時代の流れとはいえ、武市の保守的な考え方を最後まで正すことを
出来る人間が土佐にいなかった事が、以蔵にとっても龍馬にとっても
不幸でしたね・・・

加尾の役には、本当に透明感のある広末さんが適任でしたね。
加尾は、この時代に巻き込まれてしまった犠牲者の一人ですね。
本当に龍馬と結ばれて欲しかったです。。。
Posted by Taka at 2010年04月14日 09:50
山内 晃さんへ

サッカーの観戦が出来なかったのは、残念でしたね…
私も仕事で断念せざるを得ない時が何度か有りました
また、チケットが入りましたらお誘いしますので、気にしないで下さいね

ブロガーさん達で観戦に行ったら面白そうですねでも話に夢中になってしまって、試合どころじゃ無いかもですね…
Posted by Taka at 2010年04月14日 12:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
加尾の純愛。。。
    コメント(10)