2010年07月17日
灯篭流し。。。。
今年も灯篭流しの時期がやって来た。
7月のお盆は何だかピンとこないが、この灯篭流しをすると
本格的な夏の到来と、あちこちでタイマツを焚くお盆の風情を感じる。
昨夜はkauruさんが、とある場所で太鼓をたたくと言うので
期待に胸を膨らませ、見学に行った。

何と言う太鼓の種類か流派かも分からないが、子供たちも
一緒になって元気よくたたいていた。

kauruさん達の大人のグループは少人数だったが、掛け声も大きく
一人ひとりが楽しんでたたいているようだった。思いの外、太鼓の音に
迫力が有って、体に心地よい響きが伝わって来た。
時より笑顔をのぞかせながらたたいているメンバーの皆さんの
表情は、本当に心から楽しんでらっしゃるようだった。

時間が無かったので、直接kauruさんとお話が出来なかったのが
残念だったが、伝統的な素晴らしい太鼓を見せて頂いた。
kauruさん、これからも頑張って下さい!
その後、肝心な灯篭を流しに行くと、かっぱ橋で『手筒花火』?が
上がり始め、その迫力に圧倒された。

あの筒を持ってる人は、火傷をしないのか凄く気になった。。。
今週から天気も何となく上り調子・・・
蝉の声も聞こえるようになり、いよいよ夏本番だ!

我が家の「ひまわり」も頑張って素敵な花を咲かせてもらいたい・・・
7月のお盆は何だかピンとこないが、この灯篭流しをすると
本格的な夏の到来と、あちこちでタイマツを焚くお盆の風情を感じる。

昨夜はkauruさんが、とある場所で太鼓をたたくと言うので
期待に胸を膨らませ、見学に行った。


何と言う太鼓の種類か流派かも分からないが、子供たちも
一緒になって元気よくたたいていた。


kauruさん達の大人のグループは少人数だったが、掛け声も大きく
一人ひとりが楽しんでたたいているようだった。思いの外、太鼓の音に
迫力が有って、体に心地よい響きが伝わって来た。

時より笑顔をのぞかせながらたたいているメンバーの皆さんの
表情は、本当に心から楽しんでらっしゃるようだった。


時間が無かったので、直接kauruさんとお話が出来なかったのが
残念だったが、伝統的な素晴らしい太鼓を見せて頂いた。

kauruさん、これからも頑張って下さい!
その後、肝心な灯篭を流しに行くと、かっぱ橋で『手筒花火』?が
上がり始め、その迫力に圧倒された。


あの筒を持ってる人は、火傷をしないのか凄く気になった。。。

今週から天気も何となく上り調子・・・

蝉の声も聞こえるようになり、いよいよ夏本番だ!


我が家の「ひまわり」も頑張って素敵な花を咲かせてもらいたい・・・

Posted by Taka at 10:00│Comments(6)
│プライベート
この記事へのコメント
僕も7月のお盆ってピンとこないんですよね。
kauruさんの太鼓をたたく姿、
僕も見てみたかったですよ。
kauruさんの太鼓をたたく姿、
僕も見てみたかったですよ。
Posted by 山内 晃 at 2010年07月17日 12:57
近くにいましたね
私も手筒花火見てました
実家の父が手筒花火をやるのですが、軽いやけどで帰って来るときと、大火傷の時といろいろです
あれって自分であげる分は自分で作り、上げ終わった手筒は御守りになるので家においておくんですよ

私も手筒花火見てました

実家の父が手筒花火をやるのですが、軽いやけどで帰って来るときと、大火傷の時といろいろです

あれって自分であげる分は自分で作り、上げ終わった手筒は御守りになるので家においておくんですよ

Posted by ひとみん at 2010年07月17日 13:23
山内 晃さんへ
kauruさん、カッコ良かったですよ~~~
ぜひ見て頂きたかったです・・・
kauruさん、カッコ良かったですよ~~~
ぜひ見て頂きたかったです・・・
Posted by Taka at 2010年07月17日 16:45
ひとみんさんへ
凄いですね~~
身内に手筒花火を持った人がいるなんて。
当然、火傷しますよね???
なんか終わった手筒はお守りになるって
本当に御利益が有りそうですね。。。
凄いですね~~
身内に手筒花火を持った人がいるなんて。
当然、火傷しますよね???
なんか終わった手筒はお守りになるって
本当に御利益が有りそうですね。。。
Posted by Taka at 2010年07月17日 16:48
Taka さん有難うございました(*^_^*)
どこかで見てくれてるのかなぁ~~~と
期待と不安(笑)でいっぱいでしたが・・・・
そんなこと考えたり、暑さでボートして、失敗だらけで・・・
お恥ずかしい(笑)
子供達は、家族のギャラリーが沢山で・・・・
(私達になるとギャラりーは、居なくなってしまうんです・・・)
Takaさんに合えず残念でした(-_-メ)
本当に有難うでした\(^o^)/
今度「港祭り」に踊りの太鼓をたたきます・・・・
頑張りま・・・す
私も、手筒花火見たかった・・・
袋井のは、見た事ありますが・・・
我が家に、終わった手筒有りますよ~~~
清水は、今年初めて行なったんですよね・・・
迫力有ったでしょう・・・・
どこかで見てくれてるのかなぁ~~~と
期待と不安(笑)でいっぱいでしたが・・・・
そんなこと考えたり、暑さでボートして、失敗だらけで・・・
お恥ずかしい(笑)
子供達は、家族のギャラリーが沢山で・・・・
(私達になるとギャラりーは、居なくなってしまうんです・・・)
Takaさんに合えず残念でした(-_-メ)
本当に有難うでした\(^o^)/
今度「港祭り」に踊りの太鼓をたたきます・・・・
頑張りま・・・す
私も、手筒花火見たかった・・・
袋井のは、見た事ありますが・・・
我が家に、終わった手筒有りますよ~~~
清水は、今年初めて行なったんですよね・・・
迫力有ったでしょう・・・・
Posted by kauru at 2010年07月17日 20:20
kauruさんへ
お疲れ様でした
kauruさんカッコ良かったですよ
凄く楽しそうでした
時間がなくてお話し出来なかったのが残念でしたが、伝統の太鼓を継承されてるkauruさんは凄いと思いましたよ
今度は港祭りですね
懲りずに見に行きますよ~
太鼓の音って、なんだか心地良いですね
また聞きたくなりました
お疲れ様でした

kauruさんカッコ良かったですよ

凄く楽しそうでした

時間がなくてお話し出来なかったのが残念でしたが、伝統の太鼓を継承されてるkauruさんは凄いと思いましたよ

今度は港祭りですね


太鼓の音って、なんだか心地良いですね

また聞きたくなりました

Posted by Taka at 2010年07月17日 22:54